2000.8. 7  No.1
■■■■■■■■■■■■ 皓星社通信 ■■■■■■■■■■■■■
◆◆◆                      2000年8月7日号
◇◇                                  No.1
================================
     
     ◇◆◆◇「皓星社通信」◇◆◆◇2000年8月7日号01
 

================================
        
 隔週刊行(頻繁に増刊の予定)
                                      発行所 株式会社 皓星社
                    発行・編集責任 森田華子
                 166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-14-5
               TEL03-5306-2088    FAX03-5306-4125
                    info@libro-koseisha.co.jp
                 http://www.libro-koseisha.co.jp
      
【等幅フォントでご覧ください】       
────────────────────────────────
目  次 
1.洋学資料文庫刊行に寄せて   早稲田大学名誉教授 杉本つとむ

2.皓星社からのお知らせ     ・尋ね人 ・新刊のお知らせ 

────────────────────────────────
◆小社では、杉本つとむ氏が長年温めてきた「洋学資料文庫」を、材料
と杉本氏の命の続く限り〔杉本氏の弁〕エンドレスで刊行します。これ
について杉本氏に寄稿していただきました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.洋学資料文庫刊行に寄せて    
                              早稲田大学名誉教授 杉本つとむ

近代史上、虚の歴史をつくりあげた明治維新。富国強兵をモットーに
した国家の施策と方針は第二次世界大戦の敗北により根底から崩壊し
たと思われた。しかし、敗戦後の主権在民という民主主義も仮面のう
ちに半世紀が過ぎ、何ら真実の歴史を語ろうとしていない。アカデミ
ズムも常に虚に膝を屈し真を主張せず、知と善も虚構のうちに国民を
愚味の世界に誘導する。一握りの文化人や知識人に真の歴史はまかせ
られないのである。

加えて、高度なマスメディアの発達はいよいよ虚をもってなりわい業
とする徒の無責任と狂奔する宣伝がはびこり、人びとは己の座を見失
う危機にさらされている。進取的で真実を愛する民衆は常に本物を要
求し、魂の浄化を希求している。
世にまれなるゆえに骨董のごとく貴重な資料が高値をよび、一部の独
占に帰して死蔵されている。古文書・古書は公開され、国民共有の財
となったときその存在意義が評価されるのではあるまいか。

本文庫は江戸時代、人民の幸福とより快適な生活を創造するべく、先
進ヨーロッパの医学・理化学・地理学などを翻訳あるいは概訳した洋
学者の著編者を選択公開することを目的とする。そして、あらためて
江戸の文化、学芸、さらには近代とは何かを模索するための基本的資
料を提供せんと企画したものである。
江戸最大の国家的翻訳事業の、『厚生新編』の翻訳にあたり、幕府は
ヨーロッパ諸国の学芸、技術精神文化を日本に移植し、〈不学文盲な
る野夫、工職の輩に至るまで、遍くこれを読み能きこれを理会し、其
の用を理せしめん〉と宣言した洋学により〈富国厚生、殖産〉を国家
の最優先政策として強力に打ち出した。しかし不幸にして明治維新に
よりこれらはことごとく紙屑と捨て去られた。
今や近代の実態を評価し、その評価を正当に下すためには、この洋学
を抜きにしては語ることができない。
真理を求め、学芸を愛し、知識をふかめ、読書を至上の楽しみとする
人びと、心より切望する。この計画に参加し、自らその一言をもって
任じ、すすんで希望と助言を寄せられることを。わたしたちも微力を
ふりしぼり、期待に答えるべく、努力したい。
世の読書子の心からなる支援と御協力を願って刊行の辞に代える。

◆編集部注?「洋学資料文庫」については、下段の「お知らせ」をご
覧ください。

────────────────────────────────
[関連リンク]

稲村三伯 日本初の蘭和辞書編纂者 
http://www1.pref.tottori.jp/kenseidayori/kensei1201/0001p112.htm

中津藩の医者 前野良沢
http://www2.pref.oita.jp/10400/toyo_info/m3/m32.html

洋学堂書店
http://01allweb.com/yogakudo/

中津の医学史 
http://www.ktarn.or.jp/kurume-u-hp/nakatsu/rekishi_igaku.html

日本近代科学の黎明?蘭学
http://www.ll.chiba-u.ac.jp/toyoigaku/ranindex.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.libro-koseisha.co.jp/index.html

阿佐ヶ谷は8月5日から七夕祭りです。駅から小社へ向かうパールセン
ターの中は色とりどりです。夏の暑さの中、浴衣で旧暦の七夕に想い
を馳せるというのはいかがでしょうか?(は)

学生時代を阿佐ヶ谷の下宿で過ごされたという方は意外に多いようで
す。いま阿佐ヶ谷は七夕祭りで商店街は燃えています。しかし古い商
店街の空洞化は、ここも例外ではなく、老舗が閉店しその跡に100円
ショップや、あのマツモトキヨシが進出してきています。その様子を
見ると新旧の明暗がはっきりします。
閉店または縮小した店 ☆呉服屋、和菓子屋、洋品店、花屋、果物屋。
跡に進出した店 ☆めがね量販店、ドラッグストア、100円ショップ、
携帯電話、靴の量販店、花屋の跡のビルには全館消費者金融が。
本は、出版はどうなるのでしょう。(ふ)
────────────────────────────────

2.皓星社からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[尋ね人]
歌集 秘帳 湯浅真沙子 著/林あまり エッセイ
B6判・上製・184頁・定価1,800円+税
http://www.libro-koseisha.co.jp/top04/top04.html

やは肌のあつき血汐にふれもえぬ男笑いし晶子はえらし

風呂のなかで誘いたまえど出来ざるを二人声立て笑ひけるかも

肉体の悦びを素直にうたい、ただ夫を想い続けた彼女の短歌は
じわじわと書店で動き、ご好評を頂いている。
著者の湯浅真沙子は、日大芸術学科にかよっていたらしい。富山県出
身らしい。著者の身許はこれよりわからない。という謎めいた雰囲気
でこの本を世に出した。読者の方から叱責と耳より情報を頂いた。
叱責「一寸調べれば、作者の実家・友人等は分かるはずです。“詳細
は不明”などというのは、努力しようとしない態度」。耳が痛いもの
です。耳より情報「昔、婦人公論かなにかで彼女の名前を見た」。
早速、編集担当原島が調べましたが見つからずがっかりでした。
そんなわけで、どうかお心当たりの方はご一報下さいませ。
 
=============================================================
6月新刊

●日本人物情報大系『学術編』全10巻
B5判・上製・全10巻・各巻平均600頁 定価18万円+税
女性編 満洲編 憲政編 企業家編も好評発売中です。
http://www.libro-koseisha.co.jp/top04/top04.html

今回の「学芸編」でちょうど半分の50巻。
完成のあかつきには、全100巻の大規模な企画です。
100巻10タイトル・各巻平均550ページの規模でこの大業に
あたり、100万人規模の人物検索の「情報源」を創りつつ
あります。単なる復刻ではなく、人物検索ツールとして十
分なものとするのに、縮小による「多面付け」や「索引」
の整備など努力や工夫は怠りませんが、より一層の充実を
期すために多くの方々のお知恵やご示唆を求めております。
今後「諸芸編」「朝鮮編」「書画・工芸編」「宗教編」を
逐次刊行いたしますのでご期待ください。(お)

☆小社HP上でも近世の人物・雑誌記事を検索して頂けます。
女性編6万5000人、満州編5万人の検索が可能です!
http://www.libro-koseisha.co.jp/top01/top01.html

以下はご参考までに。

 ☆人物文献の調べ方
 人物情報の調べ方@一橋大学
 http://www.lib.hit-u.ac.jp/service/guide-j/jimbutsu.html

 人物情報の探し方@松山大学
 http://www.matsuyama-u.ac.jp/lib/bunken/sagasu/sagasu09.htm


 ☆ウェブ上の主な人名辞典
 私立PDD図書館-人名辞典
 http://www.cnet-ta.ne.jp/p/pddlib/biography/index.htm

 日本人物総覧〔歴史上の人物〕
 http://www.bekkoame.ne.jp/ro/gi11496/

 人名録〔現代の著名人〕
 http://www.person.cbr-j.com/person/main4.shtml

 Famous Personages in Japan〔英文〕
 http://www.kyoto-su.ac.jp/information/famous/index.html


 ☆学者研究者情報は
 大学教授・研究者インフォメーション@河合塾
 http://www.kawai-juku.ac.jp/prof/index.html

 いわずと知れた
 研究活動資源ディレクトリ@国立情報学研究所
 http://dirr.nacsis.ac.jp/

 ☆変わったところで
 ロシア政治エリート Who's Who
 http://src-home.slav.hokudai.ac.jp/politics/M-index.html

 ひとびと-著名人の公式サイト集
 http://www.cbr-j.com/official/index.shtml

 詳しいリンク集を、皓星社のサイトに近日アップします。

────────────────────────────────
6月新刊
●洋学資料文庫『蛮語箋』杉本つとむ 編著 好評発売中!
四六判・上製・324頁・定価3,800円+税

*洋学資料文庫* 
以下続刊『五國語箋』『日本洋学小誌』『杉田玄白・杉田成卿』
『志筑忠雄集』『坪井信道集』

→関連書『蘭学に命をかけ申し候』杉本つとむ 著
四六判・上製・332頁・定価2,900円+税
http://www.libro-koseisha.co.jp/top04/top04.html

7月新刊
●千年紀文学叢書3『アジア・ナショナリズム・日本文学』
時代を深く見つめ、文学、人間、社会の可能性を求める
千年紀文学の会編
A5判・並製・230頁・定価2,800円+税
http://www.libro-koseisha.co.jp/top05/top05.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  編集後記
 メールマガジン創刊とお知らせしてから、もう随分と時間が経って
 しまいました。早くからご登録頂いた方には心よりごめんなさいを。
 入社してから1年と4ヶ月の間に、いろいろな方と知り合うことが出
 来そういった出会いのひとつひとつが積み重なってこの皓星社通信
 はできています。ここに地終り、海始まるということばのように、
 ここからまた新しい出会いがあれば幸せです。まだ見ぬ方と、本を
 通してこの通信を通して知り合えることを楽しみに。(は)
────────────────────────────────
●森田への励まし・ご提案・叱責は
 hana@libro-koseisha.co.jpまで。
────────────────────────────────
●ご登録・解除は
 http://www.libro-koseisha.co.jp/mail/link01.htmlまで。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは転送歓迎です。記事の引用・転載も自由ですが、
社外の筆者の著作権は執筆者にあります。著作権者の権利を損なわな
いようご配慮ください。
□□□□□□□□□□□□□ 皓星社通信 □□□□□□□□□□□□
                        2000.08.07 No.1