「科学主義工業」 総目次


第5巻第5号(1941年5月)


タイトル 執筆者名 役職・肩書 ノンブル
[巻頭言]工務官制度に希望す (無署名) (記載なし) 1
生活文化と科学 長谷川如是閑 (評論家) 2〜10
[南進☆北進]安全剃刀と蓄音機針 小幡重一 (東京帝国大学教授、航空研究所員、理学博士) 11
高度国防国家の鉄鋼政策 大河内正敏 (理化学研究所所長、工学博士) 12〜22
欧州戦争と各国の原料対策 益田直彦 (企画院嘱託) 24〜38
[南進☆北進]科学各部門の相互援助 北浦重之 (宮内省御用掛、文部省嘱託) 39
[産業評壇]小倉経済政策の方向 島田晋作 (経済評論家) 40〜46
[南進☆北進]英雄精神と商人根性 酒枝義旗 (早稲田大学教授) 47
[生産現地だより]満州地区 宮西義雄 (記載なし) 48〜49
最近の金融と今後の対策 岸本誠二郎 (法政大学教授、経済学博士) 50〜57
[南進☆北進]科学主義と測器 多田礼吉 (陸軍技術本部参与、陸軍中将) 58
[随筆]米国の石油工業とその技術 玉置明善 (三菱石油調査部工務課長) 59〜67
[生産現地だより]京阪神地区 村上三郎 (記載なし) 68〜69
日本工業発達史(一) <小山謙吉>[岡邦雄] ([評論家]) 70〜78
[特集]生産拡充下の副産物活用−鉄鉱滓よりトーマス燐肥の製造 番場恒夫 (日本製鋼技師) 80〜84
[南進☆北進]機械工業と多量生産 神津康人 (東京鉄道局工作部長) 85
[特集]生産拡充下の副産物活用−バカス・パルプに就て 天野敏男 (塩水港パルプ工事監査役) 86〜91
[生産現地だより]京浜地区 鈴木惣一 (記載なし) 92〜93
[特集]生産拡充下の副産物活用−硫化鉄鉱焼滓より優良製鋼原料の製造 小林健寿 (日東紡嘱託) 94〜96
[技術時評]科学動員の根本問題 菊田屋三郎 (記載なし) 97〜101
[特集]生産拡充下の副産物活用−燃料用パルプ酒精の製造 西済 (王子製紙工務部調査課長) 102〜107
[特集]生産拡充下の副産物活用−石綿代用の『鉱滓綿』 遠藤藤雄 (日本製鉄本社技術部) 108〜112
[万人の技術解説]ゲージの話 重松光夫 (東洋精機株式会社技師) 113〜121
[随想]色のはなし 星野昌一 (東京帝国大学工学部建築学科助教授) 122〜126
[南進☆北進]統制と指導 伊佐秀雄 (日本評論家協会理事) 127
戦争経済学の本質 中山伊知郎 (東京商科大学教授) 128〜139
[生産現地だより]中京地区 萩原勝利 (記載なし) 140
[座談会]中小工業の生産動員 小峰柳多 (科学主義工業社専務取締役) 142〜165
[座談会]中小工業の生産動員 佐藤筌太郎 (商工省精密機械課長) 142〜165
[座談会]中小工業の生産動員 砂長谷哲夫 (品川精機専務取締役) 142〜165
[座談会]中小工業の生産動員 馬淵良逸 (陸軍省整備局、陸軍中佐) 142〜165
[座談会]中小工業の生産動員 山中篤太郎 (東京商科大学助教授) 142〜165
[南進☆北進]人と国 今村明恒 (帝国学士院会員、理学博士) 166
本邦製鋼方式への反省 菊池麟平 (日本高周波重工業株式会社北品川工場長) 168〜178
[生産現地だより]北海道・樺太地区 佐川一二 (記載なし) 180
[随想]日本科学者の悲劇 泉三郎 (東京日日新聞学芸部) 182〜186
[南進☆北進]内閣改造の動向 菱山辰一 (読売新聞論説委員) 187
農村工業の現状とその将来 雨笠粂三郎 (富国工業調査課長) 188〜198
[本邦生産技術史抄]日本セメント工業の今昔(一) 中川博 (浅野セメント研究所長) 200〜208
[随想]科学と野性 香月保 (朝日新聞社元倫敦特派員) 210〜212
[生産現地だより]九州地区 清川文夫 (記載なし) 218
編集後記 (無署名) (記載なし) 220