「科学主義工業」 総目次


第2巻第11号(1939年4月)


タイトル 執筆者名 役職・肩書 ノンブル
明日の工業経営と配給活動 村本福松 (大阪商科大学教授) 2〜13
原価統制組織としての工業会計 黒沢清 (横浜高等商業学校教授) 15〜24
経済団体の中枢機関問題 木村増太郎 (経済学博士) 26〜32
通貨の膨張と今後の中小工業 藤岡啓 (東京日日新聞経済部長) 33〜38
工作機械人国記 田上一夫 (記載なし) 40〜48
[特集]日本労働力の組成と再生産 豊崎稔 (大阪商科大学教授) 50〜62
[特集]農村労働力の現状 吉岡金市 (日本労働科学研究所) 64〜75
[特集]生産力拡充と人的資源 伊藤熊太郎 (大阪府立産業能率研究所長) 76〜81
[特集]長期労働力の確保・向上策 鯉沼茆吾 (名古屋医科大学教授、医学博士) 83〜89
[特集]移動する工業立地 小峰柳多 (理化学興業株式会社調査課長) 90〜96
[特集]労働力の移動形態 八木沢善次 (企画院産業部嘱託) 98〜114
[東亜随筆]春寒料峭 尾崎秀実 (満鉄調査課員) 116〜119
[経済トピック] (無署名)
120〜121
低米価政策の投じた波紋 米田潔 (記載なし) 123〜127
[研究室めぐり]東京工業大学精密機械研究所・資源化学研究所 (無署名)
128〜133
[科学セクション] (無署名) (記載なし) 128〜133
技術に方向を与えるもの 二木靖 (企画院嘱託) 135〜141
[人物月旦]栗木勇之助と福田庸雄 A・B・C (記載なし) 143〜147
パルプ資材分布と工業立地 西田屹二 (九州帝国大学名誉教授、農学博士) 148〜157
[東亜随筆]満州国の勃興 金子鷹之助 (東京商科大学教授) 159〜163
金属材料の相互代用と其の限界(一) 田辺友次郎 (住友金属工業株式会社技師長、工学博士) 165〜171
[産業評壇]肥料問題としての加里及び燐酸資源 (無署名) (記載無し) 172〜174
化学工業品の日本標準規格 鴨居武 (東京帝国大学名誉教授、工学博士) 175〜183
[東亜随筆]孫文主義への随想 波多野乾一 (記載なし) 184〜186
製錬鉱滓利用法の技術的理想 鈴木信一 (東京工業大学建築材料研究所) 188〜193
[技術者小伝]ゲオルグ・ライヘンバッバ <東条恒雄>[三枝博音] ([技術史家]) 195〜202
工業家のための法令抄(二) (無署名) (記載なし) 204〜206
編集後記 (無署名) (記載なし) 212