「科学主義工業」 総目次


第2巻第3号(1938年8月)


タイトル 執筆者名 役職・肩書 ノンブル
資源論(一) 大河内正敏 (理化学研究所所長、工学博士) 2〜11
消費節約と戦時貿易 谷口吉彦 (京都帝国大学教授、経済学博士) 13〜21
国民に訴う 中西貞喜 (陸軍戦備課長、砲兵大佐) 24〜33
新なる産業秩序の倫理 杉村広蔵 (記載無し) 35〜47
[随筆]私の博物志 小泉丹 (慶應義塾大学教授、理学博士) 49〜53
製鉄の国策的使命 井村竹市 (日本製鉄株式会社技術部長) 55〜61
金属統制への寄与 俵国一 (東京帝国大学名誉教授、工学博士) 63〜66
鉄鋼統制と技術者の積極的参加 吉川晴十 (東京帝国大学教授、工学博士) 66〜71
鉱鋼統制と鉱船業 湊一磨 (社団法人造船連合会常務理事) 73〜76
鉄鋼統制問題と建築業 武富英一 (大倉土木株式会社常務取締役建築部長) 77〜79
[チャムピオン人物分析]松岡洋右、宋美齢 岩崎栄 (東京日日新聞社学芸副部長) 81〜86
[経済トピック] (無署名) (記載無し) 88〜89
経営より見たる産業の転換 増地庸治郎 (東京商科大学教授、商学博士) 90〜95
中小平和産業の転換 依田信太郎 (日本商工会議所副理事) 96〜102
転換資金を論ず 夙川喜雄 (記載無し) 104〜108
[随筆]殲滅戦 大場弥平 (陸軍少将) 111〜115
黄河をどうする(二) 富永正義 (内務省土木技師) 116〜128
人絹今昔物語(三) 厚木勝基 (東京帝国大学教授、工学博士) 130〜140
[文化評論] (無署名) (記載無し) 142〜143
テヒニイクとテヒノロギーー日本技術史覚書 三枝博音 ([技術史家]) 144〜152
ドイツの産業精神 亀井貫一郎 (衆議院議員) 155〜159
[会社評論]東洋レーヨン、不二越鋼材工業、小野田セメント 上野伝七 (記載無し) 160〜167
[科学セクション] (無署名) (記載無し) 169〜172
戦時労働力の再編成 河野密 (衆議院議員) 173〜178
綿業統制の高度化 前田梅松 (内外商業新報社調査部長) 178〜183
綿業の非常管理に処して 柴田捷三 (大日本紡績連合会東京出張所長) 185〜189
[随筆]白髪三千丈的建築談義 藤島雅一路 (東京帝国大学助教授、工学博士) 191〜194
ゴム対策を語る 神原周 (東京工業大学助教授) 195〜200
非常時局下の金属代用品とての窯業製品 永井彰一郎 (東京帝国大学工学部応用化学教室珪酸塩工業化学研究室(教授) 202〜210
皮革に代るべきもの 清水誠 (東京工業大学助教授) 212〜216
[技術者小伝]ベセマー <小山謙吉>[岡邦雄] ([評論家]) 217〜223
社告 (無署名) (記載無し) 227
[創作]山峡雨泊 尾崎士郎 (小説家) 229〜239
編集後記 (無署名) (記載無し) 244