「雑誌記事索引集成 社会科学編」 総目次


【社会科学編 第15巻】


タイトル ノンブル
経済法律文献目録 第2輯(大正15年〜昭和5年)
昭和6年12月1日 発行
著作者 神戸商業大学商業研究所
発行所(株)大阪宝文館(株)宝文館


経済法律文献目録
第1門 経済・経済学
(1)経済学一般 全書・辞書・叢書 著書(一般) 訳書(一般) 経済哲学・方法論 経済概念 静態と動態 経済原則 経済組織 富・財・財産
経済学者と其学説 紹介批判 雑 1
(2)生産 一般 労働 資本 21
(3)価値・価格 24
(4)所得・分配 一般 地代 賃銀 利子 利潤 26
(5)消費 28
(6)資本主義 参照=第13門(1)ノ内〔金融資本〕一般 日本の資本主義 中華民国の資本主義 北米合衆国の資本主義 英吉利の資本主義 独
逸の資本主義 露西亜と資本主義 29
(7)経済時論・経済知識 経済時論 経済知識 33
(8)経済学史(東洋)参照=第21門(4)経済思想 35
(9)経済学史(西洋)参照=第21門(4)経済思想 一般 価値学説史 生産学説史 分配学説史(一般)地代学説史 賃銀学説史 利潤学説史 ア
ダム・スミス以前の経済学 英吉利経済学 独逸経済学 雑 35
第2門 財政・財政学
(1)財政学一般 45
(2)財政一般・財政時論 参照=第9門(4)ノ内〔官業〕第11門自関税政策一般至其他諸国の関税及関税政策 各項 財政一般 時論一般震災
と財政 財政整理 緊縮政策 軍縮と財政 義務教育費負担金問題 46
(3)予算・会計 参照=第25門(8)会計 予算論 歳計予算 予算時論 会
計法・会計制度 50
(4)租税一般 一般 租税時論 53
(5)税制・税制整理 税制 税制整理 55
(6)所得税 一般 法人所得税 個人所得税 株式配当課税 58
(7)地租 一般(60)地租(及営業税)委譲 土地賃貸価格 60
(8)営業税・営業収益税 62
(9)資本利子税 63
(10)消費課税 64
(11)相続税 65
(12)其他の租税 印紙税 遊興税・興行税 船舶税 信託税 雑税 65
(13)公有財産 参照=第7門(2)ノ内〔国有林・公有林〕 66
(14)公債 参照=第12門(3)ノ内〔国債・地方債〕一般 公債計画・公債
政策 公債整理・償還・減債基金 67
(15)地方財政 一般 地方債 参照=第12門(3)ノ内〔国債・地方債〕地方税一般 地方特別税一般 家屋税 戸数割 地方附加税 受益者負担制度
財政整理・税制整理 69
(16)外地の財政 75
(17)諸外国財政一般 75
(18)中華民国の財政 財政一般 租税 公債 参照=第13門(14)ノ内〔対支
借款〕 76
(19)北米合衆国の財政 78
(20)英吉利の財政 79
(21)独逸の財政 80
(22)仏蘭西の財政 81
(23)露西亜の財政 82
(24)其他諸国の財政 83
第3門 経済政策一般
(1)経済政策一般 一般 諸問題 85
(2)日本の経済政策 一般 政党と経済政策震災経済政策 87
(3)中華民国の経済政策 経済政策諸問題 日貨排斥問題 92
(4)英吉利の経済政策 94
(5)ソヴエート・ロシアの経済政策 95
(6)其他諸国の経済政策 北米合衆国 独逸 欧洲諸国 其他 96
(7)対支経済政策 日本の対支経済政策 外国の対支経済政策 98
(8)国産奨励政策 99
(9)帝国主義 101
(10)国際経済政策 一般 貿易会議 102
(11)国際経済会議 103
(12)欧洲経済聯盟 105
(13)関税休日会議 106
(14)賠償問題及戦債問題 参照=第13門(14)ノ内〔国際決済銀行〕 106
第4門 社会問題・都市問題
(1)社会問題一般 一般 貧乏論 浮浪者 109
(2)労働問題一般 一般 雇主組合 日本の労働問題 中華民国の労働問題
其他諸国の労働問題 113
(3)社会政策一般 参照=第16門(8)社会保険健康保険(第32門)社会
法 一般 日本の社会政策 諸外国の社会政策 118
(4)社会主義・共産主義 一般 マルキシズム 121
(5)社会運動・労働運動 社会運動 労働運動一般 日本の労働運動 中華民国の労働運動 北米合衆国の労働運動 英吉利の労働運動 其
他諸国の労働運動 129
(6)階級・階級闘争 階級一般 参照=第20門(4)ノ内〔社会階級・社会
組織〕無産階級・労働階級 階級闘争 135
(7)労働組合・労働協約・共済組合 参照=第32門(2)労働法 一般 団結権・団体交渉権 労働協約 日本の労働組合及共済組合 中華民国の労働組合 北米合衆国の労働組合 英吉利の労働組合 仏蘭西の労働組合
独逸の労働組合 露西亜の労働組合 其他諸国の労働組合 国際組合運動 138
(8)労働争議 参照=第32門(2)ノ内〔労働争議〕一般 日本の労働争
議 中華民国の労働争議 英吉利の労働争議 其他諸国の労働争議 144
(9)調停・仲裁 参照=第32門(2)ノ内〔労働争議−争議争停法〕 150
(10)労資協調 一般 日本の労資協調 諸外国の労資協調 150
(11)産業代議制・従業員持株制 産業代議制 従業員持株制 151
(12)温情主義・福利施設 153
(13)労働者の生活状態・労働事情 日本 中華民国 其他諸国 154
(14)賃銀・利益分配制度 一般 最低賃銀・家族賃銀 日本の賃銀 英吉利
の賃銀 其他諸国の賃銀 利益分配制度 157
(15)労働時間 161
(16)労働災害・災害予防・保健衛生 労働災害・災害予防 保健衛生 163
(17)生活費・生計 一般 生活標準 166
(18)生活難・生活改善 167
(19)失業問題 参照=第16門(8)ノ内〔失業保険〕一般 失業対策・失
業救済 職業紹介 日本の失業問題 諸外国の失業問題 167
(20)婦人問題・婦人労働問題 婦人問題 婦人労働問題 173
(21)年少者問題・年少者労働問題 年少者保護 年少者労働問題 不良少
年少女 176
(22)中間階級問題 中産階級 知識階級・其就職難俸給生活者 177
(23)住居問題 180
(24)社会事業・救貧事業 社会事業一般 救貧事業 セツツルメント事業 雑 181
(25)国際労働問題 一般 国際労働会議 184
(26)都市問題 参照=第22門(8)都市計画 一般 都市の保健問題 都市の郊外 都市の公園 土地並に建築政策 日本の都市問題 諸外国の都市問
題 雑 187
第5門 人口・移植民・世界政策・人種問題 参照=第2門(16)外地の財政 第23門(4)ノ内〔委任統治問題〕第27門(2)ノ内〔委任統治〕
(1)人口理論 191
(2)人口問題 一般 人口政策 産児制限及調節 世界の人口問題 193
(3)日本の人口問題 196
(4)諸外国の人口問題 197
(5)人口食糧問題 一般 日本の人口食糧問題 諸外国の人口食糧問題 198
(6)移植民・移植民政策 植民及植民政策一般 植民政策特殊問題 移民及
移民政策 200
(7)日本の移植民及世界政策 参照=第22門(9)外地行政 植民及植民政策 移民及移民政策 参照=第23門(8)日米外交 内地・朝鮮・台湾移植民及移植民政策 満蒙政策 参照=第23門ノ内〔満蒙問題一般〕〔満
蒙に於ける日支関係〕〔満蒙に於ける日露・日露支関係〕海外発展 204
(8)中華民国の移民 山東及満蒙移民 海外移民 210
(9)諸外国の移植民及世界政策 英吉利 独逸 伊太利 其他 211
(10)北米移民 213
(11)中南米移民 一般 ブラジル アルゼンチン 其他 214
(12)人種・民族・国民性 人種・民族問題 亜細亜民族 日本民族及国民性
朝鮮民族 支那民族及国民性 猶太人問題 218
第6門 農業・農業政策
(1)農業・農業政策一般 参照=第18門(11)ノ内〔農業統計一般〕〔農業調査〕〔農産物統計〕農業一般 農業問題 日本の農業 中華民国の農業 其他亜細亜諸国の農業 北米・南米の農業 露西亜の農業 其他欧洲諸国及東阿弗利加の農業 農業政策一般 諸外国の農業政策
組織〕農業法一般 223
(2)農村・農村問題・土地問題 農村・農村問題・農民問題一般 農村社会問題 農村社会学 農民運動 農民組合 農村事情 農村振興 参照=第2門(7)地租 農村計画 中華民国の農村及農村問題 露西亜の農村及農村問題 其他諸国の農村及農村問題 土地問題・土地制
土地改革 土地国有 土地法 233
(3)中小農・自作農・小作問題 中小農 自作農一般 自作農地法 自作農創設維持問題 小作一般 小作問題・小作争議 小作調停 参照=第32門
(3)小作立法 小作料 小作人及地主団体 諸外国の小作 245
(4)農業経済・農業経営 参照=第15門(6)ノ内〔農業倉庫〕農業経済一般 農村経済 農家経済 農業の副業 農家の負債 参照=第13門(10)ノ内〔農業金融〕農業経営一般 中小農経営 農業合理化一般 機械耕作・農事電化 共同経営 農業労働 農業生産費及収益 耕
水利・潅漑 253
(5)米・麦・雑穀 穀物一般 米一般 参照=第12門(4)ノ内〔米穀取引〕米の需給 米作状況 米作法・米種改良・穀物改良 多収穫問題 米の生産費 米穀問題・米穀政策 米穀専売 米穀法 米価一般 米価調節 朝鮮
米・鮮米増殖・台湾米 亜細亜の米 其他諸国の米 麦 大豆・雑穀 263
(6)養蚕 参照=第8門(3)製糸業 第12門(5)ノ内〔繭取引〕一般 養蚕政策 養蚕業の経営 養蚕組合・蚕業組合 日本の養蚕 中華民国の
養蚕 其他諸国の養蚕 273
(7)棉 参照=第8門(4)紡績業 第12門(4)ノ内〔棉花・綿糸・綿布取引〕一般 棉価 中華民国の棉 北米合衆国の棉 南米の棉 其他諸国
の棉 276
(8)其他の農産物 参照=第12門(4)ノ内〔其他商品の取引〕砂糖 参照=第8門(19)ノ内〔製糖業〕麻類 珈琲 護謨 煙草 阿片 蔬菜及
果実 其他 278
第7門 畜産業・林業・水産業・鉱業
(1)畜産業 参照=第18門(11)ノ内〔畜産統計〕一般 日本の畜産 諸外国の畜産 畜牛・酪農 参照=第9門(5)ノ内〔販売組合〕産馬・養
豚 緬羊・羊毛 獣皮・獣毛・獣骨 養鶏・養蜂 283
(2)林業・林業政策 参照=第18門(11)ノ内〔林業統計〕一般 林業政策 森林法 国有林・公有林 林業経営一般 造林・植林 日本の林業 亜細亜の林業 北米合衆国及加奈陀の林業 中米・南米及濠洲の林業 露西亜の林業 参照=第23門(10)ノ内〔利権・利権交渉・利
(4)ノ内〔木材取引〕木炭 其他の林産物 286
(3)水産業・水産政策 参照=第18門(11)ノ内〔水産統計〕一般 水産政策 漁業法其他 漁業組合 日本の水産業 外国領に於ける日本の水産業 参照=第23門(10)ノ内〔利権・利権交渉・利権条約〕中華民国
の水産業 其他亜細亜諸国の水産業 北米・南米の水産業 欧洲の水産業 295
(4)鉱業 参照=第18門(10)ノ内〔鉱業統計〕一般 鉱業法 日本の鉱業 中華民国の鉱業 其他亜細亜諸国の鉱業 其他諸国の鉱業 金・銀 参照=第14門(7)ノ内〔金の供給状態〕銀及銀政策 鉄・銅・錫・亜鉛
塩 其他の鉱産物 299
(5)石炭・石油 参照=第8門(1)ノ内〔動力・燃料・燃料政策〕一般 石炭一般 参照=第8門(17)ノ内〔石炭乾餾工業〕日本の石炭 中華民国の石炭 英吉利・其他諸国の石炭 石油一般 石油政策 参照=第23門(10)ノ内〔利権・利権交渉・利権条約〕日本の石油 亜
約〕北米の石油 南米の石油 欧洲及埃及の石油 石油頁岩 304
第8門 工業・工業政策
(1)工業・工業政策一般 参照=第4門 社会問題・都市問題 第9門(6)能率・管理 第18門(10)ノ内〔工業統計〕工業一般 工業政策一般 原料及材料 動力・燃料・燃料政策 日本の工業 中華民国の工業
其他亜細亜諸国の工業 北米・南米の工業 欧洲の工業 315
(2)紡織工業一般 321
(3)製糸業 参照=第6門(6)養蚕 第8門(6)ノ内〔絹織物業〕第12門(4)ノ内〔生糸取引〕第13門(15)ノ内〔生糸金融〕一般 蚕糸業政策 糸価一般 糸価調節 製糸業の経営 参照=第9門(5)ノ内
〔組合製糸〕日本の製糸業 中華民国の製糸業 其他諸国の製糸業 322
(4)紡績業 参照=第6門(7)棉 第8門(6)ノ内〔綿織物業〕第12門(4)ノ内〔棉花・綿糸・綿布取引〕一般 紡績業の経営一般 操短及深夜業廃止問題 日本の紡績業 在支紡績 中華民国の紡績業 印度の紡
績業 英吉利の紡績業 其他諸国の紡績業 328
(5)羊毛工業 参照=第8門(6)ノ内〔毛織物業〕 334
(6)織物業・編物業 織物業一般 棉織物業 参照=第12門(4)ノ内〔棉花・綿糸・綿布取引〕絹織物業 毛織物業 参照=第8門(5)羊毛工
業 人絹織物業 莫大小業 335
(7)其他の紡織業 染色整理其他の加工業 其他 338
(8)金属工業 製鉄・製鋼業一般 参照=第11門(10)ノ内〔鉄関税〕諸外国の製鉄・製鋼業 参照=第9門(3)ノ内〔国際カルテル・トラス
ト〕針金・錻力 アルミニユーム工業・其他 339
(9)機械器具工業一般 342
(10)造船業・車輛類製造業・航空機製造業 造船業 自動車工業・鉄
道車輛製造業・航空機製造業 342
(11)窯業 一般 陶磁器製造工業 硝子・硝子製品製造業 セメント・石灰製
造業 琺瑯鉄器製造業 343
(12)化学工業一般 一般 日本の化学工業 諸外国の化学工業 345
(13)染料・塗料製造業 346
(14)油脂類製造業 347
(15)人造絹糸製造業 一般 日本の人絹工業 諸外国の人絹工業 348
(16)製紙業・パルプ工業 製紙業 パルプ工業 351
(17)其他の化学工業 石炭乾餾工業 石鹸・化粧品製造業 燐寸製造業 護謨製造業 参照=第6門(8)ノ内〔護謨〕皮革工業 アルカリ工業 参
照=第11門(17)ダンピング及対策 雑 352
(18)製材及木製品工業 355
(19)食料品工業 醸造業 製粉業 製糖業 参照=第6門(8)ノ内〔砂糖〕
製茶業 其他 356
(20)電気・瓦斯業 参照=第9門(4)公共企業・官公営事業 一般 報償契約 電気業一般 電気料金問題 電力及電気事業統制 日本の電気業 諸
外国の電気業 瓦斯業 358
(21)雑工業 362
第9門 商業・経営学・産業組合
(1)経営・経営学一般 参照=第1門(1)ノ内〔経済組織〕経営学一般 商業学一般 経営学の発達 経営学の体系・本質・限界 企業及経営一般 企業者・経営者 参照=第9門(2)ノ内〔重役〕企業形態・経営組織 参照=第9門(6)ノ内〔事務管理〕第13門(5)ノ内
組織・人事管理〕事業経営法 雑 365
(2)株式会社・財務 参照=第4門(11)ノ内〔従業員持株制〕第13門(9)ノ内〔証券金融〕第17門(7)ノ内〔会社会計〕第29門(3)ノ内〔株式会社〕株式会社一般 重役 財務一般 財務時論 資本・株式資本 優先株・後取株・無額面株 配当 配当制限と減資問題 社
照=第12門(3)ノ内〔社債〕 373
(3)企業聯携 一般 カルテル・トラスト・コンツエルン・持株会社 国際カルテル・トラスト 日本の企業聯携 限産問題 諸外国の企業聯携 企
業聯携の法制 377
(4)公共企業・官公営事業 公共企業 官業 公営事業 382
(5)産業組合(協同組合)・同業組合 産業組合一般 産業組合運動 産業組合の経営 産業組合と農業 産業組合諸論 日本の産業組合 国際的及諸外国の産業組合 産業組合中央金庫 信用組合 朝鮮金融組合 販売組合 購買組合 消費組合一般 消費組合運動 日本の消費
消費組合 利用組合 組合製糸産業組合の法則 同業組合 384
(6)能率・管理 参照=第4門(14)賃銀・利益分配制度 労働時間 第13門(5)ノ内〔事務組織・人事管理〕管理一般 能率・能率増進 科学的管理法・テイラリズム フォーディズム 標準化・規格統一 工場経営及管理 工場建設・設備・材料管理 作業研究・時間研究・
長 人事管理・適性検査 事務管理 400
(7)産業合理化 一般 合理化の意義 合理化と労働問題 日本に於ける
合理化 諸外国に於ける合理化 411
(8)商業・商業経営 参照=第12門(1)市場組織 商業一般 商業経営 商店経営法 商店員・販売員 商品仕入・商品管理 販売一般 販売方法 割賦販売・通信販売 商標 店頭装飾・陳列 広告一般 広告方法 百貨店
諸外国の百貨店 連鎖店 418
(9)中小商工業問題 参照=第13門(12)中小工業金融問題 一般 小売商
問題 小売商対百貨店及連鎖店 中小工業問題 428
(10)商品・商業数学・商工要覧 商品・商品学 包装・荷造 商業数学一
般 債券の利廻計算 度量衡 商工要覧 430
第10門 貿易
(1)貿易理論 435
(2)貿易一般 435
(3)貿易経営 参照=第13門(14)ノ内〔貿易金融〕 436
(4)世界の貿易 437
(5)日本の貿易 年別概況 貿易状況 港別貿易 貿易品 出商業 438
(6)朝鮮の貿易(附)間島の貿易 444
(7)台湾の貿易 445
(8)日支貿易 445
(9)日印貿易 448
(10)日本対東南亜細亜及南洋貿易 448
(11)日濠及ニュージーランド貿易 450
(12)日米貿易 450
(13)日本対南米貿易 451
(14)日露貿易 452
(15)日本対欧洲貿易 一般 日英貿易 日独及日仏貿易 日西貿易 452
(16)日本対阿弗利加貿易 454
(17)中華民国の貿易 一般 貿易年報 安東の貿易 青島の貿易 芝罘の貿易 天津の貿易 大連の貿易 其他北支那港別及都市別貿易 上海の貿易 汕頭の貿易 厦門の貿易 広東の貿易 漢口の貿易 其他南支那港別及都市
別貿易 455
(18)満蒙の貿易 満洲貿易 蒙古の貿易 461
(19)東南亜細亜及南洋の貿易 仏領印度支那の貿易 暹羅の貿易 比律賓の
貿易 蘭領東印度の貿易 其他 462
(20)印度・中央亜細亜及近東の貿易 印度の貿易一般 印度港別貿易 彼
斯の貿易 其他 465
(21)北米の貿易 北米合衆国の貿易一般 北米合衆国貿易年別 北米合衆国
貿易地方別 其他北米諸国の貿易 467
(22)中南米の貿易 一般 中米の貿易 ブラジルの貿易 ペルーの貿易 其他
南米の貿易 469
(23)欧洲諸国の貿易 一般 英吉利の貿易 独逸の貿易 仏蘭西の貿易 伊太
利の貿易 ソヴエート・ロシアの貿易 其他諸国の貿易 470
(24)阿弗利加の貿易 東・西・南阿弗利加の貿易一般 埃及の貿易 ザンジ
バル及タンガニカの貿易 ケンヤ・ウガンダの貿易 其他 474
(25)濠州・ニユージーランド及同属領の貿易 476
第11門 商業政策 参照=第3門自国際経済政策 至関税休日会議 各項
(1)商業政策一般 477
(2)自由貿易及自由通商 477
(3)貿易振興策 479
(4)日本の貿易振興策 一般 輸出取締及検査 輸入管理 輸出入組合 479
(5)各国貿易政策 一般 印度及中華民国の貿易政策 英吉利の貿易政策 ソ
ヴエート・ロシヤの貿易政策 其他欧米諸国の貿易政策 482
(6)輸出補償 484
(7)関税政策一般 485
(8)関税及税関 486
(9)各国の関税改正 487
(10)特殊商品関税 木材関税 穀物関税 鉄関税 其他 488
(11)日本の関税問題 491
(12)中華民国の関税問題 一般 日本と民国関税 関税会議 日支関税協定
関税金建 492
(13)印度の関税及関税政策 498
(14)北米合衆国の関税及関税政策 499
(15)英吉利の関税及関税政策 500
(16)其他諸国の関税及関税政策 ラテンアメリカ 濠洲・ニュージーラン
ド 其他 501
(17)ダンピング及対策 502
(18)通商条約 一般 日支通商条約 503
(19)不正競争取締 505
(20)商業会議所 国内商業会議所 国際商業会議所 505
第12門 市場・取引所・財界
(1)市場組織 一般 市場調査 販売制度 定期市・見本市・博覧会 農産物販売組織 参照=第12門(4)ノ内〔米穀取引〕中央卸売市場一般 各
地の中央卸売市場 単複問題 日用品市場 507
(2)取引所 一般 日本の取引所 諸外国の取引所 取引所経営・政策
限月問題 受渡制度 取引所法 512
(3)証券 一般 株式一般 株界 株価 国債・地方債 参照=第2門(14)公債ノ内〔地方債〕社債 参照=第9門(2)ノ内〔社債〕第29門(3)
ノ内〔株式会社−社債〕債券 516
(4)米穀・三品・其他商品の取引 米穀取引 参照=第12門(1)ノ内〔農産物販売組織〕正米取引 棉花・綿糸・綿布取引 生糸取引 繭取引
木材取引 其他商品の取引 521
(5)投機・投資 参照=第12門(3)証券 投機 相場 投資 利殖 525
(6)景気・景気理論 一般 景気理論 恐慌・恐慌理論 諸国の景気循環 景
気予測 527
(7)日本の財界・時論 昭和元年 昭和二年 参照=第13門(17)ノ内〔昭
和二年金融恐慌一般〕昭和三年 昭和四年 昭和五年 532
(8)諸外国の財界 一般 中華民国 北米合衆国 英吉利 独逸 仏蘭西 其他
諸国 542
第13門 銀行・金融 参照=第21門(12)ノ内〔西洋財政及金融史〕〔日本財政及金融史〕〔銀行〕
(1)一般 一般 銀行信用 金融資本 銀行制度改善問題 参照=第13門(5)ノ内〔普通銀行改善問題〕銀行監査 金融時論 金融状況 金融前途観 手形交換所 信用状並に手形引受制度 地方金融 金融季節 銀行国有論
銀行年鑑類 547
(2)外国金融事情一般 一般 中華民国一般 満洲 北米合衆国 英吉利 独
逸 仏蘭西 露西亜 其他諸国 559
(3)金利 参照=第14門(4)金融政策 一般 日本の金利 預金利子 北米合
衆国の金利 其他諸国の金利 564
(4)中央銀行 参照=第14門(2)貨幣制度金融政策 一般 日本銀行制度改善問題一般 発券制度一般 日本銀行発券制度の改善問題 聯邦準備銀
行 英蘭銀行 ライヒス・バンク 其他諸国の中央銀行 567
(5)銀行経営一般(普通銀行)一般 普通銀行改善問題 参照=第13門(1)ノ内〔銀行制度改善問題〕事務組織・人事管理 支店の統制 銀
行用度品 減配問題 銀行法 雑 572
(6)預金業務 参照=第13門(3)ノ内〔預金利子〕一般 定期預金 当座
預金 小切手 特別当座預金 預金争奪・預金協定 預金者保護制度 雑 580
(7)貸出業務 一般 手形割引 割引市場 コール 担保貸 其他の貸出 信用
調査 雑 583
(8)為替業務 内国為替一般 当座振込 外国為替 587
(9)工業金融・証券金融 工業金融 証券金融 589
(10)農業金融・不動産金融 農業金融 不動産金融 592
(11)郵便貯金・貯蓄銀行・庶民金融 参照=第9門(5)ノ内〔産業組合中央金庫〕〔信用組合〕〔朝鮮金融組合〕第13門(12)中小工業金融問題 郵便貯金 大蔵省預金部 貯蓄銀行 庶民金融一般 質屋 労働銀行
無尽 596
(12)中小工業金融問題 昭和一、二 昭和三年 昭和四年 昭和五年 600
(13)信託会社 一般 信託預金 信託会社の投資 証券信託 保険信託 北米合衆国の信託会社 其他諸国の信託会社 信託会社と銀行との関係 投資信
託 信託・信託業法規 雑 603
(14)国際投資・貿易金融 参照=第14門(9)為替・為替理論 一般 対外投資一般 日本の対外投資 北米合衆国の対外投資 英吉利の対外投資 日本の外債 対支借款 貿易金融 参照=第11門(6)輸出補償 国際決
済銀行 雑 611
(15)其他の特殊金融 特殊金融一般 外地金融 船舶金融・海事金融 水産金
融 生糸金融 616
(16)銀行合同 一般 資金偏在問題 北米合衆国の銀行合同運動 英吉利の銀
行合同運動 619
(17)震災手形・金融恐慌 参照=第12門(7)日本の財界・時論 震災手
形問題 昭和二年金融恐慌 支払猶予令 特別融通・損失補償 621
第14門 貨幣・為替・物価 参照=第21門(12)ノ内〔外国貨幣史〕〔日本貨幣史〕
(1)貨幣理論一般 一般 貨幣の生成 貨幣の本質及職能 貨幣の価値 参
照=第14門(10)ノ内〔物価理論〕 629
(2)貨幣制度 参照=第13門(4)中央銀行 一般 金本位制一般 諸国幣制一般 印度の幣制 印度支那の幣制 英吉利の幣制 独逸の幣制 仏蘭西の
幣制 伊太利の幣制 白耳義の幣制 露西亜の幣制 其他諸国の幣制 633
(3)中華民国の貨幣制度 一般 幣制改革問題 満洲における貨幣一般 奉
天票 哈爾賓大洋票 639
(4)金融政策 参照=第14門(7)金及金政策銀及銀政策 一般 割引政策一般 日本銀行の金利政策 日本銀行の金融統制力 聯邦準備銀行の金融
政策 其他諸国の金融政策 通貨安定 通貨膨脹・通貨収縮 642
(5)日本の金解禁問題 昭和元年 昭和二年 昭和三年 昭和四年 昭和五年 648
(6)日本の平価切下並に金輸出再禁止論 昭和三年・四年 昭和五年 662
(7)金及び金政策 一般 金の供給状態 参照=第7門(4)ノ内〔金・銀〕金の移動及び分布 日本の正貨状態 日本の正貨政策 諸外国の正貨政策
在外正貨問題 665
(8)銀及び銀政策 参照=第7門(4)ノ内〔金・銀〕銀塊相場一般 中華民国の銀問題 参照=第14門(3)〔中華民国の貨幣制度〕ノ内〔中
華民国の為替〕印度の銀問題 参照=第14門(2)ノ内〔印度の幣制〕 668
(9)為替・為替理論 為替理論 為替政策 日本の為替市況 為替変動の影響
中華民国の為替 其他諸国の為替 雑 671
(10)物価・物価理論 参照=第18門(8)ノ内〔物価統計・物価指数〕一
般 物価理論 物価趨勢 675