占領期の女性雑誌シリーズ(2) 「働く婦人」 総目次


36号(1950年7月1日)


タイトル1 タイトル2 その他1 その他2 執筆者名1 執筆者名2 ノンブル
<表紙 画>


朝倉摂

<表紙 構成>


高橋錦吉

愛唱集(6) フニクリフニクラ <綴じ込み>
砂原美智子

愛唱集(6) 呼吸器と発声 <綴じ込み>
関鑑子

黒潮のうた
<口絵>
渡部雄吉

三八節に巣立つ婦人機関士第一陣 中国特報 <口絵>





<目次カット>
佐藤忠良



<本文カット>
富山妙子



<本文カット>
菅野陽太郎



<本文カット>
遠藤てるよ



<本文カット>
高柳博也

わたしらは待っている
<詩>
木村好子
5
黒潮のうた 九十九里事件

金親清
6〜11


<挿画>
高柳博也
6〜11
嵐に向う女性の手記 最後まで斗う

小島邦子、西川幸子、川瀬誠子
12〜15
嵐に向う女性の手記 いばらの道

冴木真知子
16〜19
嵐に向う女性の手記 学園をまもる

山岡澄子
20〜23
嵐に向う女性の手記 真実のゆくて

真鍋みどり
24〜27
嵐に向う女性の手記 愛情の試錬

後藤喜美代
28〜31
嵐に向う女性の手記 小さな仕事の中に

佐川志美子
32〜34


<漫画>
古川リュウ
14〜15


<詩>
松山みどり
18〜19
新しいエチケット 夏の心得

野坂りよう
23


<詩>
杉村裕子
25〜26
新しいエチケット 服と色彩

藤川栄子
27
男の中の男 鋼鉄はいかに鍛えられたか <読書>
中本たか子
35
ひとすじの愛 ワンダワシレウスカ原作 <訳>
栗栖継
36〜42


<挿画>
佐藤忠良
36〜42
合理的な夏の洗濯について




43
きけわだつみの声
<映画>
野間宏
44〜48
きけわだつみの声 ロケ便り青島発 <映画>
河野秋武
44〜45
きけわだつみの声 ロケ便り京都発 <映画>
沢村契恵子
45
幼稚園の先生になりたい 相談室

塩谷あい
49
三八節に巣立つアジアの旗じるし 中国便り

島田政雄
50〜52
洋裁通信講座(4) 第七課 子供服の採寸法と原型及年齢別デザイン <監修>
桑沢洋子
53〜58


<デザイン>
島田久江
53〜58


<カット>
宮内裕
53〜58
洋裁通信講座(4) 第八課 子供下着一切と子供レインコート <監修>
桑沢洋子
59〜68


<デザイン>
島田久江
59〜68


<カット>
宮内裕
59〜68
肌と髪を美しくするたべもの


山野愛子
69
夏やせをふせぐには 夏やせの原因と実例夏の一品料理

増田富江
70〜71
梅酒のつくり方




71
新しい女性の手紙 連載第一回

信夫澄子
72〜73
ある母の記
<小説>
宮石栄
74〜82


<カット>
富山妙子
74〜82
リンゴ箱で作つた便利な洗濯台


柴岡治子
83
波涛(第2回)
<小説>
竹本員子
84〜92


<絵>
朝倉摂
84〜92
女工趙梅英 路〓原作 <訳>
前辺進
93〜101


<挿画>
児玉正造
93〜101
読者文芸
<短歌>
土岐善麿
102〜103
読者文芸
<俳句>
栗林一石路
103
読者文芸
<詩>
岡本潤
104〜105
読者だより




106〜108
編集室より




108
七月の生花


松島せん
109