[ トップページ > 日本史[210] ]
日本史[210]

[このカテゴリの中から検索]


羽州初瀬堂合戰 登録日:2000/09/19(Tue) 18:38 [修正・削除]

東北大学狩野文庫絵図。


羽州初瀬堂合戰 登録日:2000/09/19(Tue) 18:37 [修正・削除]

東北大学狩野文庫絵図。


加賀菊酒考 登録日:2000/09/13(Wed) 13:50 [修正・削除]

冨田景周著。文政6年(1823)。加賀石川郡鶴来村で醸造している菊酒について、酒及び菊花酒に関する和漢の故事を引用し、考証したもの。石川県立図書館。


盆正月集 登録日:2000/09/13(Wed) 13:49 [修正・削除]

貼り込み帖。弘化・安政・慶応時代 金沢盆正月刷り物。石川県立図書館。


山本覚馬建白 登録日:2000/09/13(Wed) 10:36 [修正・削除]

山本覚馬が慶応4年5月野沢鶏一に口述筆記させた建白書。同志社大。


立志社始末記要 登録日:2000/09/13(Wed) 10:29 [修正・削除]

植木枝盛著。同志社大。


比売嶋日記 登録日:2000/09/12(Tue) 21:54 [修正・削除]

幕末の政治的混乱の中で、尊攘派の志士を暖かく支援し続けた女流歌人、野村望東尼の日記。奈良女子大。


出雲路日記 登録日:2000/09/12(Tue) 21:52 [修正・削除]

国学諸藤井高尚が岡山市の自宅から出雲大社に行った時の旅日記。奈良女子大。


やつれみのの日記 登録日:2000/09/12(Tue) 21:51 [修正・削除]

衣川長秋が鳥取から米子までの約二ヶ月の旅の様子を記した日記。奈良女子大。


ふじ日記 登録日:2000/09/12(Tue) 21:32 [修正・削除]

浄土宗増上寺の学僧であった在融が富士詣でをしたときの日記。奈良女子大。


富士日記 登録日:2000/09/12(Tue) 21:29 [修正・削除]

歌人として、また古典学者として名の知られていた賀茂季鷹が、富士詣での旅を記録した日記。奈良女子大。


陸路廻記 登録日:2000/09/12(Tue) 21:28 [修正・削除]

明治11(1878)年の天皇の北陸巡行に随行した作者が、各地で、昔からの伝承などを紹介し、それに対する感想、或は反論を述べ、和歌を詠むなどする。奈良女子大。


北野社領丹波国船井庄関係文書 登録日:2000/09/12(Tue) 20:39 [修正・削除]

筑波大。


應永丁酉大阪地図(難波津之図) 登録日:2000/09/12(Tue) 20:30 [修正・削除]

筑波大。


尊円親王官次帖(そんえんしんのうかんじちょう) 登録日:2000/09/12(Tue) 17:20 [修正・削除]

官次第が書き上げられている。解説は「一覧に戻る」で。奈良教育大。


尊円親王官次帖(そんえんしんのうかんじちょう) 登録日:2000/09/12(Tue) 17:19 [修正・削除]

官次第が書き上げられている。解説は「一覧に戻る」で。奈良教育大。


中空日記 登録日:2000/09/11(Mon) 20:45 [修正・削除]

桂園派を開いた香川景樹51歳の作品。文政元(1818)年冬の旅の日記。奈良女子大。


杉田日記 登録日:2000/09/11(Mon) 20:44 [修正・削除]

歌人・国学者であった清水浜臣が、四十六歳の時に江戸から杉田へ梅を見に行った時の紀行文。奈良女子大。


香とりの日記 登録日:2000/09/11(Mon) 20:41 [修正・削除]

寛政6(1742)年、国学者加藤千蔭が村田春海と共に、江戸から下総の香取、常陸の鹿島に遊んだ折りの紀行文である。奈良女子大。


相馬日記 登録日:2000/09/11(Mon) 19:55 [修正・削除]

江戸後期の国学者、高田与清(小山田与清) が文化十四年(一八一七)年8月17日、神田川辺りを出発し、千葉まで旅行した時の十一日間の日記。奈良女子大。